会長通信


by tamurasyasinkan

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

以前の記事

2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月

リンク

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

社長通信第254号 2011.5.25 全国大会in名古屋

昨日まで2日間にわたり、日創研経営研究会の全国大会が名古屋にて開催され、参加して来ました。

この大会も今年で17回目となります。
1日目の会場は、名古屋城のそばにあるウエスティンナゴヤキャッスルという実に大きく素晴らしい設備のホテルでした。
今回の大会テーマは、「質実剛健」です。関ヶ原の戦いの後、徳川家康が全国統一の拠点として築城したこの名古屋城を舞台に、家康の「華美にならず質素でたくましく生きる」という精神を、現代の経営の本質として捉えて行こうという主旨のものです。

全国から1000人以上の経営者が集まるのですから、壮大なものです。
これは、毎年持ち回りで各地の経営研究会が2日間の大会運営をするのですが、昨年は熊本でした。
そして来年は札幌の予定となっています。

宇都宮でも4年前に開催されましたが、成功させるために必死で頑張ったのを思い出します。

また、今年は東日本大震災が起こり、一時は開催を見合わせるということも考えたようですが、しかし、こういう時こそ中小企業が日本再生のために頑張ろうということで決行となりました。

中でも、実際に被災された仙台経営研究会の皆様が、壇上に上がり、「私たちは必ず復興し、そして近い将来、仙台でこの全国大会を開催することをここで約束します!」と、涙ながらに宣言したことが心にジンと響きました。

そして我が社のスタッフの皆さんにもご協力いただきました、街頭募金活動などの義援金は、目標の5000万円をはるかに上回り、なんと7615万円となったことも報告されました。
頑張ったスタッフの皆さんに、あらためて御礼を申し上げます。

さて、各地区経営研究会対抗の13の徳目朝礼コンテストも開催されました。
全国11地区予選から選ばれた代表11チームの発表が2時間をかけて行われました。
そして、我が宇都宮経営研究会も関東地区の代表として、登壇しました。
チームリーダーは、我が社の田名網店長です。
社長通信第254号 2011.5.25 全国大会in名古屋_b0191775_9451570.jpg

一生懸命頑張りましたが、誠に惜しかったのですが、優勝はできませんでした。
優勝したのは、地元の尾張経営研究会でした。チームワーク、活力、笑顔、ユーモア・・・すべてが最高品質だったと思います。私もこのチームに投票しました。
でも、我が社の朝礼コンテストの上位3チームも、この大会に出場した上位チームと、まったく引けを取らないくらい立派なものでしたよ。
もしかしたら、ここに参加したら優勝したかも知れません。
皆さんはそれくらい素晴らしいことをしているという自信を持たれていいですよ!

さて夜の部は、1000人のパーティーです。
家康をモチーフにしたアトラクションなどもあって、盛り上がりました!
社長通信第254号 2011.5.25 全国大会in名古屋_b0191775_9455377.jpg


2日目は、会場が名古屋国際会議場になり、ここの設備も素晴らしいものでした。
宇都宮経営研究会の参加者の記念撮影です。
社長通信第254号 2011.5.25 全国大会in名古屋_b0191775_9465569.jpg


この他にも2日間を通して、基調講演が二つ、分科会、パネルディスカッションなど、たくさんの勉強をさせていただきました。
このブログにはすべて書き込むことはできませんが、また機会がありましたら随時ご紹介して行きたいと思います。

2日間、学びの場をいただいたこと、皆さんに心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。
by tamurasyasinkan | 2011-05-25 08:41