会長通信


by tamurasyasinkan

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

以前の記事

2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月

リンク

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

社長通信第200号 2011.2.8 日暮里/布の町へ

今日は東京の日暮里に行ってきました。
目的は、七五三のオリジナル衣裳を作るための生地購入のためです。
私は日暮里へ行ったことが無いので、運転手を買って出ました。
何事も自分の目で見ないとわかりませんからね。

朝9時半に国道50号の道の駅みかも山に集合出発。
一緒に行ったのは、小山店の高橋さん、青木さん、宇都宮店の七久保さん、黒川さんです。

道中は、ナビの音声が聞き取れないほど?後部座席からのおしゃべり攻撃でした。
今度行く時には「耳栓」が必要かも(笑)・・・いや、失礼。
そんな冗談を言いながら楽しい時間が流れて、あっという間に日暮里へ!
佐野インターから途中休憩1回入れて1時間15分で着いてしまいました。

高橋組と七久保組の二手に分かれて目当ての生地を探すことにしました。
私は・・・初めての日暮里を探索しようとぶらぶらと一人で別行動です。

日暮里とは、こ~んな感じの町です。
社長通信第200号 2011.2.8 日暮里/布の町へ_b0191775_1882639.jpg

布を売るお店がずらりと並んでいますが、中には手芸用品、アクセサリー、カーテンなどのお店もポツポツとありました。

業者の人ばかり買いに来るのかと思ったら、子供連れや、観光客風の若い女性なんかも随分おりました。しかし男性はあまりおりませんでしたので、ちょっと肩身が狭かったです。

どのお店も、中に入ると所狭しと布地の反物が積んであります。

値段は1m300円位が多いのですが、時々「おっ!これイイナ!」なんて目に止まると、大体そういうのは2800円くらいします。
しかし、イイものはイイ・・・ですね。ほんとに欲しくなってしまいます。

てなことで、約2時間くらいで買い物の目的は達成したようで、帰路に着きました。
社長通信第200号 2011.2.8 日暮里/布の町へ_b0191775_189073.jpg

蓮田のSAで遅い昼食を取り、佐野で解散したのは3時半でした。

今回、初めてオリジナル衣裳の生地購入に参加しましたが、ひとつ大きな気づきがありました。

それは、今までのオリジナル衣裳作成の手順は見直すべきだということです。

今までは、最初にデザインを起こし、それに基づいて布地を購入という手順でしたが、
デザインに見合った布地を探すのは大変なことです。
また、デザインを起こす人も、自分の想像力だけで起こすのですから、イメージの幅に限界があるのではないでしょうか?

であるならば、デザインを起こす人と仕立てをする人がペアになり、
まず、日暮里に行く。
そしてデザインを起こす人は、膨大な数の布地の中から、直感で完成形をイメージして布地を選ぶ。そして仕立てる人が、その布地の量を決めて購入する。

この手順に変えるべきでしょう。
こうした方が、よりレベルが高く良いものができあがる可能性が広がると思います。
いや、絶対にそうなります。

イタリア製やフランス製と思われるような、本当にゴージャスでハイセンスな布地がたくさんあります。
あるいは、とても不思議というか奇抜というか、そんなサプライズなものもあります。

そういうものを目で見て、そこからイメージする・・・これが大切だと思いました。
私自身も、これで作ったらいいものができる!と思ったものがたくさんありましたから。
いかがでしょうか。

百聞は一見にしかず・・・ですね。
by tamurasyasinkan | 2011-02-08 17:57